
現在ブームとなっている「お笑い第7世代」。
その中でも最も勢いのある人気芸人といえば、やはり「EXIT」ですよね!!
今ではテレビで見ない日はないというくらい超人気な彼らですが、実は今ネット上で話題となっているのがりんたろー。のダイエット。
大きな体が印象的なりんたろー。ですが、ダイエットでなんと12㎏も減量し、顔のでかさも少しは解消されたのではと注目を集めているようです。
今回は、そんなりんたろー。の12㎏減量ダイエットにスポットを当て、減量の秘訣と言われている食事やレシピ、さらには本当に顔のでかさが解消されたのか、ビフォーアフターなども調査してみました!
EXITのりんたろー、12kg減量が話題!
EXITはピンク頭のド派手な兼近大樹と、顔も体もちょっぴりでかめな美容好きのチャラ男・りんたろー。からなるお笑いコンビ。
「お笑い第7世代ブーム」でもある現在最も勢いのある人気コンビで、バラエティ番組のみならず様々なテレビ番組に引っ張りだこ!!
そんな大人気のEXITですが、実は今ネット上で話題を呼んでいるのが、ツッコミ担当のりんたろー。がダイエットを行い12㎏も減量したということ。
りんたろー。といえば痩せ型な兼近大樹の横にいることもあり、かなり大柄なイメージを持つ人も多いかと思いますが、12㎏も痩せたなんてかなり驚きですよね!!
しかも、痩せた時期というのが新型コロナウイルスによる自粛生活中らしく、なんと1ヶ月半で12㎏の減量に成功したのだとか!
今自粛生活で増量してしまう”コロナ太り”に悩む人も多い中、りんたろー。は逆に12㎏も痩せただなんて・・・一体何をすればそんなに痩せるのでしょうか!?
ということで、りんたろー。のダイエット方法を調べてみたところ、バラエティ番組でりんたろー。本人が語っていたのは「食事を野菜だけにして、睡眠をたっぷりとるようにした」というなんともシンプルな方法。
しかし、一つ気になるのは野菜をどう食べるのか・・・ということですよね。
そこで、ここからは、そんなりんたろー。の12㎏減量食事レシピについてご紹介していきたいと思います!!
りんたろーが12kg減量した食事レシピは何?
新型コロナウイルスでおよそ1ヶ月半自粛生活を送っていたりんたろー。
普通であれば、食べる量が増えたり運動不足などで太ってしまったという人が多い中で、りんたろー。はまさかの12㎏減量。
しかも、その12㎏も痩せたという減量方法は食事と睡眠というシンプルなものだというから驚きです。
しかし、ただ好きなものを食べて睡眠をたっぷりとっていては結局太ってしまいますよね。
そこでりんたろー。が実践した食事方法というのが「野菜」をメインとしたやり方。
2020年5月にゲスト出演した「メレンゲの気持ち」では、そんなりんたろー。の野菜メインの食事についても紹介されたのですが、そのレシピが今ネット上で話題となっているようです。
こちらの画像は放送で紹介された食事ですが、画像を見てもわかる通りかなりヘルシーな印象。
ちなみにこの画像に写っている食材は・・・レタス、トマト、アボカド、白ごま、鶏むね肉、みそ、ほうれん草、ピーマン、ツナ、白ネギの10種類。
すべて免疫力をアップさせるものばかりで、これがりんたろー。のダイエットを成功させた食事のようです。
そして、気になるレシピは以下の通り!!
- レタスを一口大にちぎる
- トマトはカット、レタスと一緒に盛り付けドレッシングをかければ完成
《アボカドと塩昆布の和え物》およそ313kcal
- アボカドは1㎝角にカット
- 白ごま、ごま油、白だし、塩昆布で和えたら完成
《ねぎ塩レモン鶏》およそ81kcal
- 鶏むね肉は一口大にカット。下味は塩コショウのみ。
- 片栗粉をまぶしてレンジにかけ火を通す。
- 白ねぎはみじん切りにカットし、白だし・塩コショウも混ぜ、鶏むね肉にかけた後また電子レンジにかける。
- 最後にレモン汁をかければ完成
《ほうれん草のみそ和え》およそ59kcal
- ごま油、みそ、三温糖、いりごまを混ぜ合わせる
- ほうれん草はゆでて適度にカットし、1と和えたら完成
《ツナピーマン》およそ138kcal
- ピーマンは細切りにカット
- ピーマンとツナをフライパンで炒め合わせたら完成
どれもヘルシーですし、美味しそうなものばかりですよね!!
ダイエット抜きでも試したくなってしまいました(笑)
りんたろーの12kg減量した食事レシピ、基本は手料理!
「メレンゲの気持ち」で公開した12㎏減量の食事レシピが話題となっているりんたろー。
どれもヘルシーなうえ美味しそうなものばかりでしたが、実はりんたろー。が12㎏の減量に成功したのは食事の内容はもちろんのこと「手作り」が大きく影響しているようなんです。
これはりんたろー。自身が語っているのですが、やはり売れっ子のEXITということもあり、朝ごはんはコンビニのサンドイッチ、他の時間は楽屋のお弁当などついつい太りがち、かつ不健康な食生活を送っていたそうです。
コンビニのサンドイッチをはじめお弁当などは手軽さが魅力でもありますが、実は保存料などがかなり入っていて太る原因ともなってしまうんですよね・・・。
そんな中りんたろー。はこの自粛期間を使って食生活を見直そうと考え、家で料理を手作りしヘルシーな野菜を中心に摂取することが自分の体にとってはベストだという判断に至ったというわけです。
恐らくこの「基本は手料理」という精神が、12㎏減量の成功の秘訣なのではないでしょうか?
チャラ男な見た目や芸風からはとても手料理なんてしなさそうに見えるりんたろー。ですが、意外としっかりしているんだなとついつい感心してしまいました(笑)
りんたろーの12kg減量レシピと同系統の鶏肉ダイエットレシピまとめ!
12㎏の減量に成功し注目を集めているEXITのりんたろー。
番組で紹介された話題のレシピを早速試そうと思っている方も多いかと思いますが、さすがに先ほど紹介したレシピだけでは続きませんよね。
そこで、ここからはりんたろー。が12㎏減量したレシピと同系統の鶏肉ダイエットレシピを調査してまとめてみましたので、ご覧ください!!
レンジで手軽にできるので超簡単!
ポイントは長ネギで鶏肉をサンドすること。
しっとり美味しく仕上がりますので、お試しあれ♪
さっぱり系の味にちょっと飽きた・・・なんて時には青椒肉絲はいかがでしょうか?
野菜を炒めるときに鶏むね肉を一度取り出すことでしっとりとした仕上がりになるので、パサつきも心配なし!
りんたろー、12kgダイエットで見た目はどう変化した?
りんたろー。といえば、相方の兼近大樹が細身ということもあり、体の大きさがより際立って見えるのでどうしても太って見えがちですよね。
こういった言い方をするとファンの方は怒るかもしれませんが、顔もかなりでかく見えるので体型的にかなり残念な印象も・・・。
しかし、ネット上では12㎏痩せたりんたろー。の変化に驚きの声も数多く挙がっており、その姿が話題となっているようです。
今回12㎏のダイエットを行ったことで、一体りんたろー。はどのように見た目が変化したのでしょうか?
こちらは減量前のぽっちゃりなりんたろー。と12㎏痩せたりんたろー。の姿!!
とても同一人物には見えませんね(笑)
顔周りのお肉もだいぶスッキリしたように感じるので、顔のでかさもだいぶ半減されたのではないでしょうか?
やはり12㎏も痩せたとなると、見た目も大きく変化しますよね。
せっかくイケメンに変化したりんたろー。ですから、この体型をキープしていってほしいかぎりです!
りんたろーが12kgのダイエットをした理由は何?
今回話題となっているりんたろー。のダイエットですが、そもそもりんたろー。はなぜダイエットしようと思ったのでしょうか?
その理由を調べてみると、きっかけはどうやら仕事でダンスを踊ったことのようです。
りんたろー。はそのダンスの仕事の休憩中にヘルシーなサラダを食べながら、”普段ロケ弁を食べて太っている自分ってどうなんだろう”とふと頭の中で考えたようで、そこから食事制限と共にダンスの練習も行い、2週間で6㎏減。
このままどんどん痩せていくのかと思いきや、りんたろー。はダイエットあるあるとも言える停滞期という壁にぶち当たってしまいます。
しかしながら、りんたろー。はその後「チードデイ」いわゆる”甘やかしの日”を作り、好きな食べ物を食べたりしたようですが、なんと全く太ることもなかったのだとか。
そして、その後もこれまでのヘルシーな食事を続けていったところ、最終的に12㎏もの減量に成功したのだそう。
ダイエットって最初は何キロか痩せて嬉しい気持ちになれるのですが、途中どうしても停滞期という壁を乗り越えられずダイエットが苦になって辞めてしまうというケースがとても多いですよね。
しかし、りんたろー。はそれでもあきらめずに自分流の食生活でここまで痩せたのですから、本当にすごいなと思います。
自粛生活で太ってしまった・・・今すぐ痩せたい!という方は、諦めず地道に続けるりんたろー。流のダイエット方法をぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は今12㎏の減量に成功したと話題になっているEXITのりんたろー。のダイエットについて、いろいろとご紹介してみました。
これからやってくる夏・・・肌の露出も気になってくる季節なので、りんたろー。のダイエットを参考にしてスッキリ体型を手に入れてみてはどうでしょうか?
私も早速チャレンジしてみます(笑)
関連記事
芦名星が太っていたって本当?25Kgの壮絶ダイエット方法とは?