
2019年10月から新シリーズがスタートした、人気ドラマ「ドクターX 外科医・大門未知子」。
あの大門未知子がまた帰ってくる!と喜びの声が相次ぐ中、放送初回から高視聴率を叩き出し、現在秋ドラマ視聴率1位を記録しています。
そんな、多くのファンを魅了している「ドクターX」ですが、ファンの間ではドラマ内で登場する温泉&銭湯のシーンや、病院のロケ地などにも注目が集まっているのだとか!
今回はファンにとって聖地とも言える「ドクターX」の温泉(銭湯)、病院のロケ地、さらには過去歴代のロケ地についてもご紹介していきます!
ドクターX、2019年のシーズン6も絶好調!
「私、失敗しないので」の決め台詞でお馴染みの米倉涼子主演ドラマ「ドクターX」が、2019年新たなシリーズとしてスタートしました!
「ドクターX」といえば、2012年から放送がスタートし、2019年現在放送されているドラマでなんとシーズン6に突入しています。
日本ドラマの中でもなかなかの長寿ドラマですが、それだけ「ドクターX」のファンが日本全国にいるということですね。
そんな人気ドラマ「ドクターX」のシーズン6は、現在までに第3話まで放送されていますが、各回高視聴率を叩き出しなんと秋ドラマの中で視聴率1位に!
さすが、毎シーズン視聴率トップとなる記録を出してきた「ドクターX」!
2019年のシーズン6もまさに絶好調の滑り出しを見せていますね。
「ドクターX」は毎回豪華なキャスト陣が出演することでも有名なドラマですが、今回もまた豪華な顔ぶれ!
さらには各回で登場するゲストも、度々話題となっている「ドクターX」。
第3話まで、松坂慶子、上白石萌歌、角野卓三、羽鳥慎一などなど豪華なゲストが登場しています。
果たして、ドラマが進みにつれどんなゲストが出演するのかも、見どころの一つではないでしょうか?
ドクターX(2019年)、ロケ地の温泉(銭湯)はどこ?
ドラマ「ドクターX」といえば、『私、失敗しないので』という決め台詞の他にも、米倉涼子が銭湯で入浴するというシーンがあり、ドラマの名物ともなっています。
そんな名物シーンは2019年のシーズン6でも健在!
そのシーンは第1話で、岸部一徳演じる晶と猿、そして米倉涼子演じる大門未知子が温泉に入るシーンが放送され、視聴者からは「この温泉のロケ地はどこ!?」と早くも話題になっています。
そこで、「ドクターX」シーズン6の第1話で放送された温泉シーンに使われたロケ地を調べてみました!
そのロケ地となる温泉は、神奈川県足柄の「かくれ湯の里 信玄館」。
丹沢湖の上流、中川温泉にあるこの露天風呂は、開放感があり自然を見ながら入ることが出来る温泉と評価も高いようです。
詳しい住所や気になる詳細は・・・
- 住所:神奈川県足柄上部山北町中川577-6 / 中川温泉入口駅から徒歩4分
- TEL:0465-78-3811
- 受付時間:9時~21時
都内から車で90分、または電車・バスであればおよそ2時間ほどで行ける距離にある「かくれ湯の里 信玄館」。
宿泊者限定になりますが、送迎バスも出ているようなので、「ドクターX」のロケ地でゆっくり温泉につかれながら羽を伸ばすのもいいかもしれませんね♪
ドクターX(2019年)の病院のロケ地はどこの何病院?
「ドクターX」といえば、舞台となるのが”病院”ですよね。
ファンの間では、新しいシーズンが放送される度にその舞台となる病院も話題となっているんです。
2019年の「ドクターX」シーズン6の舞台となるのが『東帝大学病院』。
この東帝大学病院はシーズン5の舞台ともなった場所なのですが、このロケ地というのが東京都大田区にある『日本工学院専門学校蒲田キャンパス』です。
この場所で、シーズン6を撮影しているといった目撃情報も挙がっています。
この「日本工学院専門学校蒲田キャンパス」は、同専門学校である八王子キャンパスと共に様々な作品でロケ地として使用されているところで有名。
これまでロケ地として使用された作品は「僕等は奇跡でできている」「黄昏流星群」「花のち晴れ花男next season」「釣りバカ日誌」などなど!
また、ロビーに関しては千葉市の「千葉大学医学部付属病院」がロケ地ということもわかっています。
こちらもロケ地としてよく使われており、「インハンド」「チア☆ダン」「BG」などのドラマ撮影も行われたのだとか!
「ドクターX」のロケ地巡りがしたいという方は、上記のロケ地をチェックしてみてくださいね♪
日本工学院専門学校蒲田キャンパス
- 住所:東京都大田区西蒲田5丁目23-22
千葉大学医学部付属病院
- 住所:千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目8-1
ドクターXの過去歴代病院ロケ地は?
「ドクターX」は2012年から2019年まで7年にわたり続いている人気ドラマ。
現在放送されている「ドクターX」はシーズン6ですが、シーズン1~5までのロケ地も気になるところ!
古くからのファンも、最近になってドラマを見るようになったというファンも、これまでの「ドクターX」の歴史を振り返るべく、ロケ地巡りに行ってみたいと思っている人もいるのではないでしょうか?
そこで、ここからは「ドクターX」の過去歴代病院ロケ地をご紹介していきたいと思います!
2012年「ドクターX」シーズン1《帝都医学大学付属第三病院》
「ドクターX」シーズン1といえば、やはり「帝都医科大学付属第三病院」。
この「帝都医科大学付属第三病院」は撮影するシーンによって、いろんな場所をロケ地として撮影を行っていることでも有名!
一体どこで撮影が行われたのか、早速気になるロケ地をご紹介しましょう!ります。
- 外観⇒「芝浦工業大学豊洲キャンパス」・・・東京都江東区豊洲3丁目7-5(東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩約5分)
- 受付・ロビー⇒「川崎市立川崎病院」・・・神奈川県川崎市川崎区荒川通12-1(京急川崎駅から徒歩約14分)
- 廊下⇒「埼玉県立大学」・・・埼玉県越谷市大字三野宮820(東武スカイツリーラインせんげん台駅から徒歩約22分)
- 屋上・食堂・職員通用口⇒「茅ケ崎市立病院」・・・神奈川県茅ケ崎市本村5丁目15-1(JR相模線北茅ヶ崎駅から徒歩約13分)
- 院長室⇒「山野美容専門学校」・・・東京都渋谷区代々木1-53-1(小田急電鉄南新宿駅から徒歩約3分)
2013年「ドクターX」シーズン2《帝都医学大学付属病院》
続いてはシーズン2の舞台となった「帝都医科大学付属病院」ですが、このロケ地で使用されたのは「群馬県庁」!
そして、シーズン1に引き続き、シーズン2のロケ地も本当に様々な場所が使用されています。
全シリーズを通して最高視聴率を記録した「ドクターX」シーズン2の気になるロケ地とは!?
- 外観⇒「群馬県庁」・・・群馬県前橋市大手町1丁目1-1(上毛電気鉄道中央前橋駅から徒歩約25分)
- 内観・廊下⇒「東京海洋大学越中島キャンパス」・・・東京都江東区越中島2丁目1-6(東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩約30分)
- 廊下・ロビー⇒「東海大学付属八王子病院」・・・東京都八王子市石川町1838(JR八高線北八王子駅から徒歩約13分)
- 内観・渡り廊下・食堂⇒「国立病院機構 東京病院」・・・東京都清瀬市竹丘3丁目1-1(西武鉄道西部池袋線清瀬駅から徒歩約18分)
- 内観・会議室⇒「テレビ朝日社屋内」・・・東京都港区六本木6丁目9-1(JR浜松町駅から徒歩約40分)
2014年「ドクターX」シーズン3《国立高度医療センター》
シーズン1,2ともに高視聴率で多くのファンを獲得した「ドクターX」。
3年目となったシーズン3も高視聴率を記録し、全ドラマ年間トップの作品となりました。
そんな怒涛の快進撃を見せていた「ドクターX」シーズン3のロケ地はこちら!
- 外観⇒「ワールドビジネスガーデン(WBG)」・・・千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6-1(京葉線検見川浜駅から徒歩約35分)
- 内観・西棟・ヘリポート⇒「千葉西総合病院」・・・千葉県松戸市金ケ作107-1(新京成電鉄新京成線常盤平駅から徒歩約6分)
- 内観・東棟⇒「エム・ベイポイント幕張」・・・千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目6(京葉線海浜幕張駅から徒歩約10分)
- 内観・連絡通路⇒「埼玉県庁」・・・埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15-1(JR浦和駅から徒歩約12分)
- 内観・会議室⇒テレビ朝日社屋内、「笹川記念会館」・・・東京都港区三田3丁目11(JR田町駅から徒歩約15分)
2016年「ドクターX」シーズン4《東帝大学病院》
前回のシーズン3から2年を経て、ついにシーズン4が2016年に放送!
このシーズン4も、視聴率平均20%超えでこの年の民放ドラマで1位を記録しました。
やはり2年ぶりともあって、ファンも待ち望んでいたことでしょう!
そんなシーズン4の舞台となった「東帝大学病院」ですが、一体どこのロケ地を使ったのでしょうか?
- 外観⇒「日本工学院専門学校蒲田キャンパス」・・・東京都大田区西蒲田5丁目23-22(蒲田駅から徒歩約4分)
- 内観・廊下・ロビー⇒「千葉大学医学部付属病院」・・・千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目8-1(JR本千葉駅から徒歩24分)
- 内観・エレベーター⇒「新宿パークタワー」・・・東京都新宿区西新宿3丁目7-1(JR新宿駅から徒歩約13分)
- 内観・屋上⇒「グランパークタワー」・・・東京都港区芝浦3丁目4-1(JR田町駅から徒歩約9分)
2017年「ドクターX」シーズン5《東帝大学病院》
2017年にはシーズン5がついにスタート!
これだけ長い間にわたり放送されてきた「ドクターX」ですが、人気に陰りがでることなくこのシーズン5も2017年の民放連続ドラマで1位を獲得しています。
米倉涼子演じる大門未知子も、もはやカリスマ的な人気を誇るようになりましたね。
そんな2017年放送の「ドクターX」シーズン5での舞台は、前作に引き続き「東帝大学病院」。
しかし、ロケ地は前作と一緒ではなく他のロケ地も使用しているようですよ!
- 内観・会議室⇒「学士会館」・・・東京都千代田区神田錦町3丁目3-28(水道橋駅から徒歩約14分)
- 内観・手術説明を行う部屋⇒「西麻布EXタワー」・・・東京都港区西麻布1丁目2-10(東京地下鉄六本木駅から徒歩約8分)
- 内観・食堂⇒「キュービックガーデン」・・・東京都江東区豊洲3丁目2-3(東京地下鉄有楽町線豊洲駅から徒歩約4分)
いかがでしたか?
撮影するシーンによってこれほどロケ地を変えていたとは、正直驚きました!
また、病院ではない施設などもロケ地として使われるなど、知らなかったことばかり。
「ドクターX」ファンはぜひ当時のシーンを思い出しながら、病院のロケ地巡りを楽しんでみてくださいね。
ドクターXの過去歴代温泉(銭湯)のロケ地は?
続いては、名物シーンとも言える米倉涼子演じる大門未知子の温泉・銭湯入浴シーンは、一体どこのロケ地を使われているのか・・・ということで「ドクターX」過去歴代の温泉(銭湯)ロケ地を調査してみました!
2012年「ドクターX」シーズン1《千代の湯》
神原名医紹介所に住んでいる大門未知子が、晶と一緒に銭湯に行くというシーンが印象的でもあるシーズン1。
その撮影のロケ地として使われたのが「千代の湯」です。
昔ながらの銭湯といった雰囲気で、現在も人気なのだとか!
- 住所:東京都中野区中央3丁目16-12(JR中野駅から徒歩約12分)
- TEL:03-3369-2997
- 営業時間:15:30~24:00
- 定休日:土曜日
2013年・2014・2016年「ドクターX」シーズン2~4《明神湯/中延温泉松の湯》
米倉涼子の入浴シーンということで、ある意味ファンの間では超貴重なシーンとして人気を呼んでいることだと思いますが、シーズン2では「明神湯」、そして「中延温泉松の湯」がロケ地として使われています。
また、シーズン3ではシーズン2で使用したロケ地「中延温泉松の湯」が、引き続きロケ地として使用されたのだとか!
ちなみに、シーズン2の「明神湯」は大ヒット映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にも使われたことで有名な銭湯。
2大ヒット作に使われたロケ地ということもあり、放送後にはファンが殺到したかもしれませんね!
- 住所:東京都大田区南雪谷5丁目14-7(池上線雪谷中学校前駅よりバス、さらに徒歩1分)
- TEL:03-3729-2526
- 営業時間:16:00~23:30
- 定休日:5,15,25日(日曜・祝日はその翌日)
- 住所:東京都品川区戸越6丁目23-15
- TEL:03-3783-1832
- 営業時間:15:00~1:00
- 定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
2017年「ドクターX」シーズン5《水上温泉郷 水上高原ホテル200》
そして、2017年に放送されたシーズン5では、第1話から温泉に入浴しているシーンがあり話題に!
米倉涼子演じる大門未知子が、絶景をバックに気持ちよさそうに露天風呂に浸かる姿が印象的でしたが、実は男湯だったというオチ付きでお茶の間の笑いを誘いました。
そんな話題となったロケ地の温泉は「水上温泉郷 水上高原ホテル200」。
写真を見ても分かる通りかなりの絶景ですが、温泉の近くでは釣りやカヌーなども楽しめるのでそちらもオススメです!
- 住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
- TEL:0278-75-2222
- FAX:0278-75-2312
- チェックイン:15:00(最終チェックイン18:00)
- チェックアウト:11:00
ドクターX、エキストラはまだ募集してる?
国民的人気ドラマとなった「ドクターX」!
そのドラマを作るうえで欠かせないのはやはり”エキストラ”ですよね。
あの「ドクターX」ですから、エキストラとして間近でキャストたちの演技を感じてみたいという方も多くいると思います。
そこで、現在放送中の「ドクターX」シーズン6のエキストラ募集について、調査してみたところ・・・公式サイトに”エキストラ募集”の文字が!!
恐らく倍率はとてつもなく高いでしょうが、これは応募してみる価値アリ♪
詳細は以下の通りです。
- 日程:2019年11月9日(土)《新規募集》
- 撮影時間:朝~夕方(撮影の状況で延長する場合アリ)
- 場所:千葉県千葉市内
- 概要:患者、付き添い、見舞い客の設定で10代~70代の男女(家族、友人での参加もOK)
- 募集人数:50人
- 参加条件:現地集合、現地解散できる方、撮影開始から最後まで参加できる方、健康や体力に不安がない方
- 服装:長袖2種類、パジャマ ※撮影の都合で服装を変更する場合もアリ(シャツやパーカーなど簡単に着替えることが可能な服装が良い)
- 持ち物:飲み物
- 食事:撮影時間によっては食事の用意もアリ
- 応募締め切り:2019年11月6日(水)23:00まで
上記の他にも、「ドクターX」の公式サイトにはエキストラ募集が数多く掲載されています。
募集日によって、演じる概要も様々なので自分の条件に合いそうな募集を探してみて応募してみたらいかがでしょうか?
まとめ
今回は人気ドラマ「ドクターX」のロケ地についてご紹介しました!
こうしてロケ地を調べてみると、いかに数多くのロケ地で撮影されているかがわかりますね。
現在はシーズン6が放送されていますが、これからまたさらに話題となるロケ地が出てくるのではないでしょうか!?
今後の放送も楽しみで仕方ありません!